終了
会場
交流会
産学連携 第2期「本物のものづくり」研究交流会
概要
世界情勢の不安や原材料費の高騰など環境変化が激しい中で、競争力のある強いものづくりを実現するために、経営理念や戦略、改善、技術などの多面的な観点からものづくりを考え、その実現に向けた組織能力の向上とリーダーの育成を進めていくことが不可欠です。
上記の問題意識の下、「本物のものづくりを考える」を統一テーマとして、毎回、個別のテーマを掲げ、特長のある企業の現場を訪問し、各社の取り組みへの想いをお聞きするとともに現場で実践の様子を確認していきます。現場での対話を通して自社の「本物のものづくり」を深く考え、自社の生産革新のレベルを上げる視座を得ます。
ぜひ、多くの方々のご参加をお待ちしています。
「第1期 本物のものづくり研究交流会」開催レポート
上記の問題意識の下、「本物のものづくりを考える」を統一テーマとして、毎回、個別のテーマを掲げ、特長のある企業の現場を訪問し、各社の取り組みへの想いをお聞きするとともに現場で実践の様子を確認していきます。現場での対話を通して自社の「本物のものづくり」を深く考え、自社の生産革新のレベルを上げる視座を得ます。
ぜひ、多くの方々のご参加をお待ちしています。
「第1期 本物のものづくり研究交流会」開催レポート
テーマ
【日本IE協会法人会員限定】
日本IE協会&(公財)日本生産性本部・経営アカデミー共催
日本IE協会&(公財)日本生産性本部・経営アカデミー共催
開催日時・会場
開催日 | 2024年7月~12月(全6回) |
---|---|
会場 | 下記の訪問先を参照下さい |
定員 | 30名 |
対象
経営者およびその後継者、企業の中核を担う方(職種問わず)
参加費
日本IE協会 法人会員(会員一覧はこちら) | 55,000円 |
---|
- 1名分・税込み。
- 食費、宿泊費、集合場所までの交通費は含まれていません。
- 同業、コンサルタントの方はお断りする場合があります。
- インボイス登録番号についてはこちらをご覧ください。
- 日本IE協会法人会員へぜひご入会ください。
コーディネータ
河野 宏和 先生
慶應義塾大学 名誉教授/大学院経営管理研究科 特任教授
慶應義塾大学 名誉教授/大学院経営管理研究科 特任教授
全体スケジュール(予定)
第1回 | 7/26(金) 13:00~17:00 |
|
|
---|---|---|---|
第2回 | 9/3(火) 13:00~17:00 |
|
|
第3回 | 9/4(水) 11:00~16:00 |
|
|
第4回 | 10/11(金) 13:00~17:00 |
|
|
第5回 | 11/5(火) 13:00~17:00 |
|
|
第6回 | 12/4(水) 13:00~15:00 |
|
|
終了後(1月) |
|
- プログラムは都合により変更になる場合があります。
各回の進め方
12:50 | 現地集合 |
---|---|
13:00~13:10 | オリエンテーション |
13:10~13:20 | ねらいの説明(河野先生) |
13:20~14:00 | 活動紹介「各訪問先のテーマ」 |
14:00~15:00 | 現場見学 |
15:00~15:30 | 質疑応答 |
15:30~16:15 | グループディスカッション(気づきの共有) |
16:15~17:00 | グループ発表&意見交換 |
現地解散 |
訪問先の紹介
鍋屋バイテック会社 関工園 7/26(金) |
経営理念に基づいたものづくりの変革 経営理念と経営戦略によって、製品・サービスの品質レベルが決まり、施策が現場に落とし込まれていきます。経営理念を軸にして、鋳物加工における多品種微量生産と経営体質の強化に取り組む同社と、ものづくりの変革について議論します。 |
所在地:岐阜県関市桃紅大地1 製品:プーリー、カップリング |
---|---|---|
(株)ヤッホーブルーイング 9/3(火) |
組織文化から考えるものづくりのあり方 現場の理想として、「自律的に改善が進む組織」がよく挙がります。組織文化の取組みで注目を集める同社と、組織文化の面から従業員が主体的に行動する組織のあり方を考察します。 |
所在地:長野県御代田町大字馬瀬口1873-4 製品:ビール |
(株)タジマ 9/4(水) |
生産技術と加工技術の深化によるものづくり競争力 需要が爆発的に増加することが予想されている半導体業界では、高精度・難加工の技術が求められます。業界トップクラスの加工技術をもつ同社と、技術面からものづくりの競争力について議論します。 |
所在地:長野県上田市下丸子100 製品:半導体製造装置部品 |
しのはらプレスサービス(株) 10/11(金) |
5S活動と標準化をベースにした人財育成-企業成長 標準は、スケジューリング、目標設定、効果測定、原価見積りなど、ものづくりの基盤となります。しかしながら、標準が形骸化している現場も多く報告されています。ものづくりにおいて極めて重要な標準の維持・更新のマネジメントと人財育成への効果について、同社と議論します。 |
所在地:千葉県船橋市潮見町34-2 製品:プレス機械(保守点検と付加価値提案) |
日立グローバルライフソリューションズ(株) 多賀事業所 11/5(火) |
デジタル技術の活用・進化によるスマート工場への取り組み デジタル技術が進化し、情報技術を融合させた改善に取り組む現場が増えています。「製造IoT」を掲げ、改善活動と生産システムの革新を進めてきた同社と、改善活動の進化と可能性について議論します。 |
所在地:茨城県日立市東多賀町1-1-1 製品:白物家電 |